家を建てる理由から、家のあり方を考える

こころ工房の家「家を建てる」と一言で表しても、建てる理由は人それぞれです。
両親との住まいを考える人、家族が増えたから・増えたときのために、と考える人、家族のプライバシーを確保するためと考える人・・・

でも、共通すること、それは「家族が健康で生きていくために住まいがある」ということ。

健康で生きていくためには住居が必要です。そして、住居で大切なことは「家に帰りたい、と思わせる心地よさ」、つまり「暮らし心地」。

「住まい手さんの暮らし心地を如何によくするか、そのよい心地を如何に長く保つか」

こころ工房はその答えの一つとして「空気のキレイな家」を提供しよう、と考えました。

意外と住宅の中は不健康

最近では建材メーカーや住宅会社も努力をしており、以前ほどではなくなりましたが、建材などには様々な化学物質が使われています。
日本国内では「シックハウス法」に基づき、多くの有害な化学物質が住宅建材から排除されました。
だから、安心です!、というわけではありません。

住宅内に持ち込まれる家具や電化製品、衣類などにも様々な化学物質が使われている場合があります。
そういうものから住宅内に持ち込まれる化学物質が人体に様々な影響を与えるケースも見受けられます(シックハウス症候群、など)。

こころ工房が考える「暮らし心地のいい家」

こころ工房の家そこでこころ工房は「空気のキレイな家」を提供しよう!と考えました。

使用する建材は天然素材です。
建材として利用されるまでの過程で化学物質は一切使われていないことは工場などを訪れて確認済みです。

「空気のキレイな家」を実現するために、活きた建材を使うことにしました。
こころ工房が使っている「幻の漆喰」や「音響熟成木材」などは、その熟成方法や製造過程で「活きた状態を保つ」ように工夫されています。

これらを使うことで「空気のキレイな家」を実現し、「永く住むことが出来る家」「よい暮らし心地が永く続く家」を提供させていただいています。
お問い合わせはこちら

イベントお知らせ



長崎・大村化学物質過敏症・シックハウス症候群を考える会

イメージなし ・ よくわからない不調がつづいたり体調が悪くなるけどお医者さんに行っても原因がわからない 家族やまわりの人に理解してもらえない...
[続きを読む]
2023.03.17

ぜん息とシックハウス症候群

イメージなし ⁡⁡⁡⁡・⁡⁡⁡⁡⁡⁡「 #ウレタン 」⁡⁡⁡⁡〇⁡⁡マットレスや枕⁡⁡⁡〇⁡フローリングの表面の塗装で⁡ ウレタン塗装 と呼ばれる...
[続きを読む]
2023.03.17

建物が体に合うかどうかのチェックリスト!

イメージなし ⁡⁡⁡⁡・⁡⁡⁡⁡⁡シックハウスを放っておくと⁡⁡化学物質過敏症になる可能性が高く治すことが難しくなってきます。⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡そうなる前に...
[続きを読む]
2023.03.13

シックハウスとは!?

イメージなし ⁡シックハウス症候群は⁡⁡その家に暮らす人⁡⁡すべてがかかるわけではありません。⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡なんともない人もいるし⁡⁡症状も人それぞれ...
[続きを読む]
2023.03.10

ぴょん吉日記



とろろ蕎麦

イメージなし 久し振りに「そば正」さんの蕎麦を食べてきました。 ここの蕎麦を食べたらよそのは食べられない😅 ...
[続きを読む]
2023.03.25

気持ち良い家は子どもが良く分かる❣️

イメージなし ・こころ工房が建てる家では小さな子どもたちがこころ工房の家を選んでくれます。 こころ工房の家を見学に来てよく遊んだり、家の自分の布団...
[続きを読む]
2023.03.13

宇宙人もびっくりする家!

イメージなし ・宇宙人が地球に来て初めて「空気がうまい家」に住んだら、きっと地球の家の室内空気のレベルは高いな、と思うだろう。それがこころ工房の家!😁 ...
[続きを読む]
2023.03.03

書道

イメージなし 何十年振りかに書いた筆文字 上のが手本で下のが書き出して10枚目くらい なかなか良いんじゃ😅 ...
[続きを読む]
2023.03.03